HOME > 例会のご案内 |
 |
[ → 2015-2016年度
例会スケジュールを見る ] |
|
|
例会日 |
例会回数 |
予定 |
報知・告知 |
1日 |
1942 |
定例理事・役員会
「新年度の抱負」
会長・副会長・幹事
|
|
8日 |
1943 |
「新年度の抱負」
各委員長(理事) |
15日 |
1944 |
第1回クラブフォーラム |
22日 |
1945 |
「クラブの15年前を振り返って」
村田 武夫 君 |
29日 |
1946 |
「長浜警察署管内の現況について」
長浜警察署 署長
警視 有川 昭博 様 |
|
|
|
|
例会日 |
例会回数 |
予定 |
報知・告知 |
5日 |
1947 |
会員増強月間に因んで |
|
12日 |
休会 |
定款第6条第1節により |
19日 |
1948 |
「中国雑感」
山東大学 外籍専任教授/
天津理工大学 客員教授
東 重義 様 |
26日 |
1949 |
「ロータリーのこと」
渡辺 誠行 君 |
− |
|
|
|
|
↑ このページのトップへ |
|
|
例会日 |
例会回数 |
予定 |
報知・告知 |
2日 |
1950 |
「社会奉仕委員会について」
|
|
5日(月) |
1951 |
3クラブ合同
ガバナー公式訪問
例会並びに懇親会 |
16日 |
1952 |
月見例会(夜間移動例会)
並びに懇親会 |
23日 |
1953 |
「イニシエーション・スピーチ」
鈴木 厚志 君
西濱 一 君
石川 潤一郎 君 |
30日 |
1954 |
「WE LOVE 西中プロジェクト」
和田 信人君 |
|
|
↑ このページのトップへ |
|
10月 |
月間テーマ/経済と地域社会の発展月間・米山月間 |
|
例会日 |
例会回数 |
予定 |
報知・告知 |
7日 |
1955 |
「躍進するベトナムと日本」
米山奨学生
グエン・フォンタオ・グエン さん
|
|
14日 |
1956 |
「50歳からの運動の必要性」
エルスポーツ株式会社
(アテインスイミングスクール長浜)
ゼネラルマネージャー 小島 新一 様
|
21日 |
1957 |
「消防用設備について」
山口 光男 君 |
28日 |
1958 |
「滋賀県の伝統芸能について」
近江國伊吹山がまの油口上保存会
待 文麻呂 様 |
− |
|
|
|
|
↑ このページのトップへ |
|
|
例会日 |
例会回数 |
予定 |
報知・告知 |
4日 |
1959 |
ロータリー財団月間に因んで
|
|
11日 |
1960 |
「最近思うこと」
井内 省吾 君 |
18日 |
1961 |
「改善提案が増えると、
何故業績が良くなるのか?」
大塚 敬一郎 君 |
25日 |
1962 |
「カーボンでのものづくり」
東レ・カーボンマジック株式会社
開発部 マネージャー
片岡 篤史 様
営業・広報部
アシスタントマネージャー
松山 亜紀 様 |
− |
|
|
|
|
↑ このページのトップへ |
|
|
例会日 |
例会回数 |
予定 |
報知・告知 |
2日 |
1963 |
第2回クラブフォーラム |
|
9日 |
1964 |
「私のアウグスブルクとの
交流について」
アウグスブルク日独協会
長浜事務局長 馬渕 紘子 様 |
16日 |
1965 |
移動例会並びに忘年家族会 |
23日 |
休会 |
休会(法定休日のため) |
30日 |
休会 |
休会(定款第6条第1節により) |
|
|
↑ このページのトップへ |
|
|
例会日 |
例会回数 |
予定 |
報知・告知 |
6日 |
1966 |
新年互礼会 |
|
13日 |
1967 |
職業奉仕月間に因んで |
20日 |
1968 |
「健康・医療雑感」
大塚 勝 君 |
27日 |
1969 |
夜間移動例会並びに新年懇親会 |
− |
|
|
|
|
↑ このページのトップへ |
|
|
例会日 |
例会回数 |
予定 |
報知・告知 |
3日 |
1970 |
「変わる駅前!
−長浜駅前の再開発について−」
えきまち長浜株式会社
代表取締役社長 草野 勉 様 |
|
10日 |
1971 |
「インフルエンザと肺炎について」
市立長浜病院
呼吸器内科 高木 順平 医師 |
17日 |
1972 |
創立記念例会 |
24日 |
1973 |
「最近の花火事情」
柿木 博幸 君 |
− |
|
|
|
|
↑ このページのトップへ |
|
|
例会日 |
例会回数 |
予定 |
報知・告知 |
3日 |
1974 |
第3回クラブフォーラム |
|
10日 |
1975 |
「子ども食堂」
社会福祉法人グロー
老人ホームながはま
副所長 舞 正吉 様
|
17日 |
1976 |
「漢字探険」
特定非営利活動法人
長浜市民国際交流協会
理事長 松井 善和 様 |
24日 |
1977 |
「イニシエーション・スピーチ」
松村 洋明 君
山田 剛 君
松波 和幸 君
|
31日 |
休会 |
休会(定款第6条第1節により) |
|
|
↑ このページのトップへ |
|
|
例会日 |
例会回数 |
予定 |
報知・告知 |
7日 |
1978 |
花見例会(夜間移動例会) |
|
14日 |
休会 |
休会(定款第6条第1節により) |
21日 |
1979 |
「あの頃」
あかつき証券株式会社
経営役 営業本部
西部エリア担当 延地 郁智 様
|
28日 |
1980 |
「日本のエネルギー」
川瀬 努 君 |
− |
|
|
|
|
↑ このページのトップへ |
|
|
例会日 |
例会回数 |
予定 |
報知・告知 |
5日 |
休会 |
休会(法定休日のため) |
|
12日 |
1981 |
「思いが伝わる、優しさが伝わる
“言葉の力”」
長浜市言葉を大切にする
まちづくり推進協議会
会長 井関 真弓 様
中北 やよい 様 |
19日 |
1982 |
「みどりの森月間に因んで」 |
26日 |
1983 |
「滋賀県政、未来に向けての政策」
滋賀県議会議員 川島 隆二 様 |
− |
|
|
|
|
↑ このページのトップへ |
|
|
例会日 |
例会回数 |
予定 |
報知・告知 |
2日 |
1984 |
「長浜市のユネスコ遺産
〜長浜市の歴史文化行政を
めぐって〜」
長浜市 市民協働部 次長
(歴史遺産・博物館・学芸担当)
学芸員 太田 浩司 様 |
|
9日 |
1985 |
「RYLA報告」
Nove Works 株式会社
村田 元希 様 |
16日 |
1986 |
「最近の報道から
−私立大学の設立は−」
学校法人関西文理総合学園
長浜バイオ大学
理事長 若林 浩文 様
|
23日 |
1987 |
サンクスコンサート |
30日 |
1988 |
夜間移動例会並びに年度末懇親会 |
|
|
[ → 2015-2016年度
例会スケジュールを見る ] |
↑ このページのトップへ |
|